


自分の可能性を発見し、社会と関わりながら夢の実現に挑む。
「世の中にたちてかひある人」を育むという建学の精神の下、時代の変化に応じた女子教育を展開してきた十文字。当時から続く骨太な人間教育に加え、希望の進路を叶えるための中高6年間のキャリア教育にも力を注いでいます。本校の学びを経て、生徒一人ひとりが自らの生きがいを見出し、社会で活躍する女性になることを願っています。


「自彊不息」の精神の下、優しく、強く、
そして人と人をつなぐ人に
長年受け継がれてきた建学の精神「自彊不息」は、「自分を鍛えることをやめない」、すなわち自らの教養を高め続けることを示しています。グローバル化や科学技術の発展が進んだ現代において、この考え方はさらに重要度を増しています。多様な人々が共生する社会では、他人の気持ちを思いやる優しさや、自分の信念を貫く強さ、さらに、しなやかなパートナーシップを築くためのコミュニケーション能力が欠かせません。十文字中学・高等学校での学びを通して、こうした人間性を高めるとともに、社会に出てからも学び続ける姿勢を養います。
創設者・十文字ことの想い

1922(大正11)年、生きがいを持って社会の役に立てる女性を育みたいという思いから、十文字中学・高等学校を創立。時代の変化を受けて学びを発展させながらも、その思いは現在まで変わらず受け継がれています。


「世の中にたちてかひある人」となり、希望の進路を切り拓く
校歌にある「世の中にたちてかひある人と生きなむ」とは社会の中に自分自身をおき、自分に何ができるかを常に考えていかなくてはいけないという建学時から変わらぬ理念です。世の中の役に立てるよう自分が得意なこと、興味のあること、自分に求められていることなどを見つけるために自ら動いて答えを探しより高い目標に向かって努力する皆さんの進路を一緒に考えていきます。

十文字の理念をもっと知る