NEWS

2025/10/18   JUMONJINOW 授業

【高1】十文字学園女子大学キャリア講座を実施しました!

1017日(金)、十文字学園女子大学の先生方をお招きし、高校1年生を対象に「キャリア講座」を実施しました。

9つの領域の中から、生徒たちは自分の興味がある講座を選んで受講しました。

<健康科学>

「ダイエットの本当の意味を知っていますか?」という問いに生徒たちも興味津々。体のしくみを理解するとともに、健康とは何か、皆で考えました。

<栄養科学>

糖質の構造や、どんな食品に含まれているのかを学びました。糖質を摂取したら体内でどんな変化が起こるか?というミクロの世界も覗くことができました。

<食品加工学>

「色々な食品の固まる不思議」をテーマに、チーズ・豆腐・プリン・人工いくらなどの凝固の原理を学びました。液体を固める体験もあり、生徒たちは真剣そのものでした!

<社会福祉学・介護福祉学>

すべての人が自分らしく生きていける社会の在り方について考え、「福祉マインド」の大切さについて理解を深めました。

<保育学・幼児教育学>

幼少期の遊びを通した学びが小学校以降の学びにどのようにつながっているのかを学びました。0歳から6歳までの子どもたちが遊んでいる写真や映像に、生徒たちも興味津々でした。

<特別支援教育>

支援を必要とする子どもの「やりたい」気持ち、「なかなかうまくいかない」気持ち、それらを理解して支えることの大切さについて皆で考えました。

<臨床心理学>

物事のとらえ方や、カウンセリングで大切にされる「聴くこと」などを体験しながら、心のケアについて理解を深めました。

<言語学>

日本語の「共通語アクセント」の現状と変化について学びました。現在は辞典がアプリ化され、生徒たちの手にとりやすい存在になっていることも紹介されました。

<社会学>

オーストリアの家族農業が紹介され、農産物の加工販売・アグリツーリズム・教育ファーム・グリーンケア等では女性が責任者となって活躍していることを教えていただきました。

生徒たちは、高校の授業とは一味違う本格的な大学の学びを体感し、自分の進路を考えるきっかけになったようです。