NEWS
2025/09/01
JUMONJINOW
2学期の始業式を行いました
9月1日(月)、2学期の始業式が行われました。
校長からは、「暑い日が続いている。暑さで行動が制限される場面だからこそ新しいアイデアが生まれる」というお話がありました。
「これからの時代に求められるのは“つくり出す力”である。このような機会だからこそ、できることに挑戦してほしい。また、学校は“楽しい”場所であってほしい。“楽しい”とは、好きなことだけではなく、難しいことを乗り越えた先に感じられる本当の楽しさも含まれる。色々な人と関わり合いながら、共に成長していこう!」と、生徒たちに向けてメッセージが贈られました。
始業式の後、全校生徒で、内閣府の首都直下型地震を想定した「防災に関する動画」を視聴しました。
さらに豊島消防署の方をお迎えし、「冷静になることの大切さ」や「119番で救助を呼ぶ際の心構え」について講話をいただきました。
緊急時には仲間を守るために119番をしなければならない時が来るかもしれません。そのために一人ひとりが命を守る行動について日頃から考えることの重要性が伝えられました。
また、この夏に全国大会に出場したマンドリン部・囲碁同好会・水泳部の報告会が行われました。
「たくさんの応援が力になった」と、各部活・同好会の代表者から感謝の言葉が述べられました。
校長からは、「全国大会の舞台に立つために多くの壁を乗り越えて、努力を重ねたことが素晴らしい」とメッセージが贈られました。
2学期も、生徒たちの更なる成長と活躍が楽しみですね!