中学の学び
中学1年生
中高6年間での学びを実りあるものにするために、中学1年生では学ぶ楽しさを知り、学習習慣を確立します。習熟度別や少人数授業・個別最適化授業で、生徒一人ひとりのレベルに合った授業を展開。5教科のバランスを重視したカリキュラムで、基礎学力の定着を図ります。
中学校に入学すると、これまで知らなかった新しい世界との出会いの連続があります。新たに出会う仲間や先生、そして十文字ならではの多彩なプログラムや行事、クラブ活動が自分の視野を広げます。中学1年間で新たな世界を知り、自分の興味関心の広がりを実感しましょう。
カリキュラム
| 国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 保健体育 | 音楽 | 美術 | 英語 | 技術・家庭 | 道徳 | 学活 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1年生 | 6(書写1) | 4 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 | 7 | 2 | 1 | 1 |
中学2年生
「好き」や「もっと知りたい」という感情が、学びの原動力です。十文字では生徒の学ぶ意欲を尊重します。さまざまな学びの機会を通じて広がった視野をもとに、興味のあることを追究し、熱中する楽しさを味わいましょう。何かに没頭した時間は、これからの人生でかけがえのない経験になるはずです。
勉強して得た知識を実践に活かすことで、より理解が深まります。考えたことや学んだことを実行する挑戦力を育む1年間に。失敗を恐れずに挑戦をして、自分だけの学びを手に入れましょう。
カリキュラム
| 国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 保健体育 | 音楽 | 美術 | 英語 | 技術・家庭 | 道徳 | 学活 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2年生 | 5 | 5 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 7 | 2 | 1 | 1 |
中学3年生
中学高校6年間の折り返し地点である中学3年生。なりたい未来の自分に向けて、さらなる応用力を身に付けます。中学校2年間で培った基礎学力を礎に、「わかる」から「できる」を可能にする教育で、高校での学びへの橋渡しをスムーズにします。
社会を生き抜く上で、自分の考えや意見、調べたことを人に伝える力は不可欠です。中学3年生では、自ら調べたことを発信し、さらに理解を深めることを目指します。人に分かりやすく伝えるためにはどう表現すればよいのかを工夫し、発信力を鍛えます。
カリキュラム
| 国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 保健体育 | 音楽 | 美術 | 英語 | 技術・家庭 | 道徳 | 学活 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3年生 | 6 | 5 | 6 | 4 | 3 | 1 | 2 | 7 | 2 | 1 | 1 |