
年間行事(高校)
04APRIL
- 入学式
- 対面式
- オリエンテーション
- 健康診断
- 遠足(1年~2年)
- 大学合格体験を聞く会(1~3年)

遠足
いつもと違う環境で、
クラスメイトの新たな一面を知る
クラスメイトの新たな一面を知る
新学期になって初めての行事! 行先は学年ごとに異なり、上野・箱根・鎌倉・横浜などさまざまな場所に出かけます。協力して行うプログラムも多く、たくさんの仲間と仲良くなれます。クラスを超えて親睦が深まり、学年としての一体感が生まれます。
05MAY
- 生徒大会
- 授業公開
06JUNE
- 体育祭
- 芸術鑑賞会
- 大学進学説明会(3年)

桐輝祭(体育祭)
チーム一丸となり、
目標に向かって熱く燃える
目標に向かって熱く燃える
東京体育館で行われる中高合同の体育祭は、生徒が企画・運営を行います。競技案を全校生徒から募集したり、大型スクリーンを活用したりするなど、生徒全員が全力で取り組めるよう工夫を凝らしています。
07JULY
- 夏期講習
- 海外研修
08AUGUST
- 夏期講習
- クラブ合宿
09SEPTEMBER
- 十文字祭
- 読書感想文コンクール(1年)

十文字祭
一人ひとりの個性を合わせ、
一つの結晶を作り上げる
一つの結晶を作り上げる
クラスごとに工夫を凝らした出し物や、部活の発表などで盛り上がります。毎年テーマを決め、綺麗に装飾されるエントランスやシンデレラ階段も人気フォトスポットです。1学期から準備してきた企画が形になった瞬間は、とても感動します。
10OCTOBER
- 授業公開
11NOVEMBER
- 修学旅行(2年)

修学旅行
その地ならではの体験で、
唯一無二の学びを得る
唯一無二の学びを得る
2年生では自己発信コースが台湾へ、リベラル・特選コースが沖縄に行きます。ひめゆり平和記念資料館の見学や、平和学習などを行います。また、リバートレッキングやサトウキビ収穫の体験を通し、自然と文化を肌で感じることができます。シーカヤックと美ら海水族館も大人気!
12DECEMBER
- 冬期講習
- スキー教室(1年~3年)
01JANUARY
- 読書講演会(1年~2年)
- 十文字探究DAY(1年~2年)

十文字探究DAY
中1~高2の全生徒が参加する探究の祭典!
1・2学期に取り組んできた探究学習の成果を学年を超えて発表・共有する一大イベント。午後には学年の代表者がグランプリを競う、グランプリファイナルも開催されます。
02FEBRUARY
- スピーチコンテスト(1~2年)

スピーチコンテスト
発信力を磨き、学びに活かす
豊かな英語表現を身につけるために、学年ごとにテーマを決め、英語のみでプレゼンテーションを行います。生徒は英語を用いて論理的に自分の意見を伝える術を身につけます。
03MARCH
- 春期講習
- 卒業式







